2016年09月11日

長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町

長崎くんちまで、あと1ヶ月。各踊り町の練習も佳境に入ってるところ。
場所踏み、上町と、筑後町を見物に行って参りました。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町
2016年9月11日 諏訪神社 踊馬場
平成28年長崎くんち 場所踏み
上町 コッコデショ
筑後町 龍踊


諏訪神社も会場設営にはいるため、ココの踊馬場での昼間の練習としては本日が最後かな?という時季に、ちょうど晴れと言うことで、結構仕上がってきた感じの練習風景を拝見することができました。

まず上町、コッコデショ。
上町がなぜコッコデショをやることになったのかの、経緯はよくわかりません。が、ま、くんちでも一番人気の演目ですので、じげもんたちの期待感は、ものすごいものがありまして。本日の場所踏みも、練習なのに長坂は半分くらいうまっておりました。あと、日陰ということで、大楠の下も人だかりがスゴイ。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町

それで、はっきり言いまして、これは思ったより、良い太鼓山になってきてるようです。完成度という点では、そら、現時点では、非常にストイックな銀屋町や、本家樺島町のオーラには今一歩及ばない気がするのは、ある程度仕方ないとおもいますが、たぶん、これは10月7日の長崎の空を切り裂くだろうという予感はします。


かけ声やストーリーは、基本的に樺島町をの演技を踏襲しつつ、調子を少し変えてるみたいですが、これは、見てる方もすぐ慣れると思います。途中でちりめんの法被を脱ぐ演出も同じ。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町


まわせのところは、もう少し力強さが要求されると思いますが、それは本番でなんとなるレベルたい。早く回そうとする必要は無い。本番と言えば、ちょっと気になった、采振りの演技指導ももう少し上げていった方が良さそうな気がする。このまわりの人々緊張していないと、中の人が何をやっているのか演技の輪郭がぼけてくる。長坂からは、「声出せ」「元気出せ」みたいな、声がかかってましたけど、あれは采振りの人も聞いて欲しいです。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町



で、ハイライトのほうりなげですが。結構やばいくらい傾く時があったんですが、、何回も続けている内に、最後の方はまっすぐ上がるようになってきました。やっぱり、短い時間でも、練習ってやるもんですねぇ。本日の場所踏みの最初と最後では、見違えるほど変わりました。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町


コッコデショのほうりなげは、投げた後、一回手拍子を入れて受けるんですが、傾くとこの手拍子が合わなくて、なんか、ちゃんと収まった感が薄くなって、ちょっと残念な気分になるわけです(涙。単に傾いて危ないというレベルじゃ無くって、そういう細かいところの演技の精度を今後上げていって欲しいですね。



ほうりなげ、成功ショット1
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町

ほうりなげ、成功ショット2
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町


次は、筑後町、龍踊。
龍踊は近年五嶋町がやりはじめ、筑後町も後輩ができたわけでして、そろそろ貫禄が出てきた頃だと思います。采振りのおじさんが、龍踊に異様に詳しくてきめ細かい演技指導ができるというアドバンテージが有る。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町

フルサイズの龍が3体も出てきますと、やっぱり迫力はありますね。



あと、長喇叭(ながらっぱ)を吹いてないときに、何人かですが足の甲に乗せている人がいましたけど、あのスタイルは、たぶん、長崎女子高の流儀だと思いますけど。今回筑後町の長喇叭は全員女性のようですので、そこの人もいるのかな?とおもいます。龍踊部も根付いてきましたよね。もはや歴史の一部に刻まれてきたとおもいます。


そういう後輩が見てるんですから、下手な演技はできませんよね。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町

長崎女子高では龍体を地面に付けるのを非常に嫌いますので、そこは必ず見てると思います。付けては行けないって事は、無いんだと思いますが、そこら辺の細かいところも気にして演技してあげて欲しいですね。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町

白龍の真ん中らへんが、まだ余裕が無い感じです。3体もいると人が多いので、全員のクォリティーを揃えるのは非常に難しいと思いますが、五嶋町などに指導している関係もあるでしょうし、ここはひとつ歴史って言う部分はひとまずおいといて、踊り方の見本的な物を見せてほしいものですね。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町

それから、大太鼓を、結構な若者が叩いてるんですが、
この子はちょっとかっこいいです。今回注目の一人でしょうね。
長崎くんち 2016 場所踏み 上町 筑後町


というわけで、もう、待ちきれないですね。
本番もいい天気になることを祈りましょう。



地図はこちら



同じカテゴリー(長崎くんち)の記事画像
長崎くんち 2016 後日(あとび)
長崎くんち 2015 前日(まえび)
長崎くんち 2015 庭見世
長崎くんち 2014 前日 くんちの夕べ
長崎くんち 庭見世 2014 今年は主に3カ所
庭先廻り 長崎くんち 2013
「おくんちに行く」ということ
長崎くんち 庭見世 2013
同じカテゴリー(長崎くんち)の記事
 長崎くんち 2016 後日(あとび) (2016-10-11 22:30)
 長崎くんち 2015 前日(まえび) (2015-10-11 00:53)
 長崎くんち 2015 庭見世 (2015-10-04 07:35)
 長崎くんち 2014 前日 くんちの夕べ (2014-10-11 00:21)
 長崎くんち 庭見世 2014 今年は主に3カ所 (2014-10-07 01:33)
 庭先廻り 長崎くんち 2013 (2013-10-11 00:28)
 「おくんちに行く」ということ (2013-10-08 00:31)
 長崎くんち 庭見世 2013 (2013-10-04 01:47)

Posted by にわかじげもん at 23:12│Comments(5)長崎くんち
この記事へのコメント
わぁ、ぞくぞくしてきます~いよいよですね~(*^-^*)
今年は土日にもあたりますので、行こうと思っています。

師匠の記事は後日リンクさせていただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Posted by ままくま at 2016年09月12日 12:26
ままくまさん、こんばんは!コメントありがとうございます!

いよいよ1ヶ月切ってきましたねぇ。
今年は、特に、上町コッコデショが注目されていますが、
他の踊町も出来が良くて、見応えがある奉納踊りになりそうです。

あとは、ほんとに晴れることを祈るだけです。


あと、リンクなどは、どこもかしこも無断で全然OKです。
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2016年09月12日 21:07
いよいよですね。
天気が少々心配ではありますが。

コッコデショにしろ、龍踊りにしろ、細かい点で色々と見るところがあるんですね。
勉強になりました。
Posted by H・岩崎 at 2016年10月06日 15:19
本日、7日の朝の部を立見席で見物しましたが、9日に行かれる予定のようなので、到着時刻など参考になれば。

私は早朝4時半に到着。
この時点で、長坂より正面左手(病魔退散大楠、長崎公園のある方)の立見席のチケット購入待ちの行列が30、40名並んでいました。
知人によると徹夜組もいたとか。

長坂より正面右手(諏訪幼稚園のある方)だと、先着2名で、到着時刻を聞くと僅差で先を越されていました。

参考になるかどうかは分かりませんが、一応報告しておきます。
Posted by H・岩崎 at 2016年10月07日 20:42
H・岩崎さん、こんにちは、コメントありがとうございます!

4時半で30~40番目とは、なかなか人気ですねぇ。
でも、いい天気で良かったですね。

やっぱり左が近いので、立ち見がわかってる人は、左に行きますよね。私も、だいたい立ち見で、去年はじめて右に入ったんですが、正直いい場所を見つけるのが難しかったです。

後日は1時間半くらい遅いので6時くらいに行こうとしてましたが、1時間早くしよう(涙。
情報ありがとうございました!!
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2016年10月08日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。